
CBDオイルに耐性がつくことはありません(動物実験)
「CBDオイルが効かなくなってきた気がする・・。もしかして耐性ができたから?」
そんな疑問を持つ方もいますが、現段階ではCBDオイルを始め、CBDに耐性がつくことはないという見解が主流です。
なぜ「主流」なのかと言うと、動物実験ではCBDへの耐性は観察されていませんが、臨床試験(人間での実験)は報告されていないためです。
それでは、CBDと耐性に関する研究をご紹介していきます。
CBDの耐性実験
2007年に行われた研究では、
「雄のマウスにCBDとTHCを14日間連続で投与する」という実験を行いました。*1
*THCはカンナビスに含まれる成分の1つ。
その結果、THCに対する効果への耐性は確認されましたが、CBDへの効果への耐性は確認されませんでした。
つまり、CBDを連続使用したとしても効果の減少がないため、使い続けたとしても使用量が増えるなど身体的依存につながる要因はないということになります。
ただし、14日間という期間やマウスでの実験という点にやや疑問は残るかと思います。
WHOもCBDに耐性はなしの見解
WHO(世界保健機関)のCBDに関するレポートでも先程の論文は引用されており、動物におけるCBDの耐性はないとしています。
Tolerance to the effects of THC was observed, however no tolerance to CBD at any of the dosages was observed.
訳)THCへの耐性は観測されたが、どのような用量であってもCBDへの耐性は観測されなかった。
一方で、人間のCBDに対する耐性についてはまだ研究は報告されていないとしています。
Human Studies
Controlled, human studies regarding the potential physical dependence effects
(e.g. withdrawal and tolerance) of cannabidiol have not been reported.
訳)
人間への研究
カンナビジオール(CBD)の潜在的な依存効果(禁断症状や耐性)に関する人間での研究は報告されていない。
WHOのレポートについては以下の記事をご覧ください。

CBDオイルに対する、WHO(世界保健機関)の考えを翻訳掲載
「CBDオイルは安全か」そんな疑問にWHO(世界保健機関)はどのように答えているのでしょうか。WHOの出している最新のレポートのサマリを翻訳して掲載しています。また、必要な箇所には、情報を追加しWHOの考えがより理解しやすい形になっています。WHOのレポートからは、CBDは安全性の高い成分ということ...
CBDの依存性
CBDに耐性がついたかもしれないということは、依存や乱用につながるのでは?と思う方もいるかもしれません。
しかし、乱用につながるような多幸感や興奮などは発生しないことが研究の結果分かっています。

CBDに依存性はない。世界保健機関も認めるCBDの安全性
CBDは大麻から抽出されるため、依存性があるのではないかと心配するかたもいますが、様々な論文や世界保健機関が、CBDの依存性を否定しています。信用度の高い研究結果から、CBDオイルを始めとするCBDの商品に依存性がないことをわかりやすく説明していきます。...
CBDオイルに耐性がついたかもしれないなら
動物実験の段階ではCBDオイルに耐性がつくことはないとなっていますが、人間に関しては報告がされていません。
もし耐性がついたと感じたらCBDオイルの使い方があっているのか確かめてみるのはいかがでしょうか。

「CBDが効かない?」CBDオイルが効かない5つの理由
CBDオイルは日本でも急速に人気が出てきていますが、中には「CBDに効果ない」「CBDは効かない」と感じる方がいるのも事実です。しかし、正しい摂り方をしていなかったために効かないと判断される方もいます。CBDオイル(CBD)が効かないと判断してしまう前に試してみるべきポイントと効かない理由をご紹介し...

【超特大】CBDオイルの使い方 完全ガイドブック – CBDのすべてを解説
CBDオイルの使い方に関する正しい情報を、特大サイズでお届けします。論文に基づいた確かな情報のみを掲載しているので、CBDオイルを使う際のガイドブックとしてお使いください。CBDオイルの使い方(摂取方法)から選び方、摂取量、効果効能、副作用、保管方法など詳しく解説しています。...
麻やCBDオイルはこの20年で急速に研究が進み、またその健康面での価値に多くの人が気づき始めました。
しかし、まだ研究段階のことが、さも「絶対」であるかのように伝わっていたり、低品質のCBD製品が問題を引き起こしているのも事実です。
ヘンプマップはそんな現状を変えるため、正しい情報と、本当にいい麻とCBD製品のみを扱うことにしたメディア兼通販サイトです。
麻・CBDの可能性を探求する、ヘンプマップをよろしくお願いいたします。
関連記事