
「CBDが効かない?」CBDオイルが効かない5つの理由
「CBDオイル(CBD)を試したけど、全然効かない」
こんなことを聞くと、CBDの恩恵をうけている私自身からするととても残念な気持ちになります。
もちろん、薬が全員に効くわけではないのと同様、CBDもすべての人に効くわけではありません。
しかし、CBDはてんかんの治療薬として使われている国もあり、症状にもよりますが、薬と同様に一定の効果があるのは間違いありません。
それでは、なぜCBDが効かないということになるのでしょうか。
考えられる5つの要因をお伝えします。
CBDと様々な症状に対する研究
まず、CBDが効果的なアプローチである可能性があるとされている内容は以下のものがあります。
詳しい説明や論文などはリンク先で紹介していますので、そちらをご覧ください。
CBDに関しては多くが研究段階のこともあり、「○○に効く」と聞いて試したが、効かないという体験をされたかたもいるかもしれません。
そういうケースは科学的根拠がない場合が考えられます。
現在のところ、上記の項目については十分に研究がされているものなので、試してみる価値はあるかと思います。
一方で、まだ研究段階で動物実験のみで検証されているものもあります。
そのため、自分の求めている変化について、どの程度研究が進んでいるのかについてはしっかりと確認する必要があります。
以下の記事にCBDの研究についてまとめていますので、まずはこちらをチェックしてみてはいかがでしょうか。

CDBオイルの効果を検証。20以上の症状に対して医学論文が出した答えは…
CBDオイルに含まれるCBDには様々な効果があると言われています。その効果にはてんかんの治療、不眠の解消、鎮痛、ニキビの抑制など20以上の効果があるとされています。今回は、その内容を研究論文の結果を踏まえつつ、一挙にCBDの効果について見ていきます。一方で曖昧な情報で「CBDは嘘」と言われかねないこ...
CBDが効かない理由1:CBDオイルの質が低い
CBDのマーケットは急速に伸びてきており、法整備などが十分に整っていない状態です。
そのため、なかには粗悪なCBDオイルなどを販売している業者がいるのも事実です。
これはアメリカのデータになりますが、ある調査ではCBD商品84点のうち、広告で掲載されているとおりのCBDを含んでいるのはたったの31%だったと報告がされています。(*1)
そのため、CBD商品を購入する際は以下の点を気をつけて買うようにしましょう。
- 第3者機関からの分析レポートが提出されている
- 他のユーザーからの評価がある(日本では無名でも海外では有名なこともあります。英語も可能であればみることをおすすめします。)
ヘンプマップではエンドカ社のCBD商品を扱っていますが、上記の2条件を満たし、かつ安全性の高い商品です。
エンドカ社について気になる方は以下の記事をお読みください。

エンドカ(ENDOCA)のCBDのすべて。買う前に知るべき本当のこと
エンドカ(ENDOCA)は数あるCBDメーカーの中で、信頼できるメーカーでしょうか。エンドカの口コミを始め、なぜエンドカが多くの人から高い評価を得ているのか、その理由を見ていきます。ヘンプマップでもエンドカ社の商品を扱っていますが、扱うことにした理由はその徹底した品質管理と安全性にあります。...
エンドカのCBDオイルなどは以下からご購入できます。
CBDが効かない理由2:服用量があっていない
CBDオイルの適切な服用量は人によって異なります。
自分にあった量を見つけることで効果がでてくることもあります。
まずは少ない量から始め、徐々に増やすようにしてみましょう。
おすすめ記事:

CBDオイルは何滴摂取すべき?CBDの研究で使用した摂取量を紹介
CBDオイルを摂取する際に、「何滴摂取すればいいんだ?」となる方が多いかと思います。「CBDオイルは何滴とるべき」という回答はできませんが、CBDの研究論文を読めば、「何mgのCBDを利用した」という情報は手に入れることができます。...

【超特大】CBDオイルの使い方 完全ガイドブック – CBDのすべてを解説
CBDオイルの使い方に関する正しい情報を、特大サイズでお届けします。論文に基づいた確かな情報のみを掲載しているので、CBDオイルを使う際のガイドブックとしてお使いください。CBDオイルの使い方(摂取方法)から選び方、摂取量、効果効能、副作用、保管方法など詳しく解説しています。...
CBDが効かない理由3:吸収されるのには時間がかかる
どのように摂取するかでも体に吸収されるまでの時間は変わってきます。
例えば、経口摂取の場合、30分から1時間、さらに代謝や体重、空腹の度合いなどによっても変わってくると言われています。
舌下投与の場合はさらに時間は短く、また効率的になります。
舌下投与については以下の記事を参考にしてください。

CBDオイルは舌下投与が最も効果的?購入前に知るべき摂取方法
CBDオイルを摂取する方法は舌下投与(舌下摂取)や経口摂取などありますが舌下投与が最も効果的(吸収効率が高い)とされています。この記事では舌下投与について詳しく解説するとともにその摂取方法や摂取量などをお話していきます。...
一方で、健康維持のために使用する場合、CBDオイルを服用後、何か変化があるという方はなかなかいません。
数週間から多いときは数ヶ月服用してみて変化を感じる方が多数です。
数ヶ月経っても変化がない場合は、他のメーカーのブランドを試してみるのもいいでしょう。
CBDが効かない理由4:摂り方が間違っている
CBDオイルを摂取する際どのように摂取しているでしょうか。
摂り方によっては、体内に吸収されるまでにCBDの量が減ってしまっている可能性があります。
例えば、CBDオイルを料理に入れると消化器官を通って体内に吸収されるため、体内に摂取できるCBDの量は減ることになります。
比較的効率の良い摂取の仕方は舌下摂取と呼ばれ、舌下にCBDオイルを垂らす方法です。
この方法では血流に直接取り込まれるため、より早く、より効率よくCBDを吸収できることになります。
CBDが効かない理由5:体にあっていない
CBDの恩恵を受けている方は多くいますが、残念ながらすべての人にあうというわけではありません。
遺伝や代謝などによってCBDに対する反応は異なります。
すでにあげた4つの理由を改善してみても変化を感じなければ、残念ながらあなたには合わなかったということになります。
CBDが効かないなら取るべき行動
CBDが効かないときに取るべき行動を最後にまとめます。
- 異なるブランドのCBDオイルを試してみる
- 服用量を変えてみる
- 効果が出るまで数ヶ月は待ってみる
- CBDオイルのとり方を変えてみる
また、CBDオイルの摂取方法が正しくなければそのCBDオイルを無駄にしてしまうことになります。
まずはCBDオイルの使い方をしっかりと理解することをおすすめします。

【超特大】CBDオイルの使い方 完全ガイドブック – CBDのすべてを解説
CBDオイルの使い方に関する正しい情報を、特大サイズでお届けします。論文に基づいた確かな情報のみを掲載しているので、CBDオイルを使う際のガイドブックとしてお使いください。CBDオイルの使い方(摂取方法)から選び方、摂取量、効果効能、副作用、保管方法など詳しく解説しています。...
以上、CBDオイルが効かないときに試してみるとよい手法をご紹介しました。
参考文献
麻やCBDオイルはこの20年で急速に研究が進み、またその健康面での価値に多くの人が気づき始めました。
しかし、まだ研究段階のことが、さも「絶対」であるかのように伝わっていたり、低品質のCBD製品が問題を引き起こしているのも事実です。
ヘンプマップはそんな現状を変えるため、正しい情報と、本当にいい麻とCBD製品のみを扱うことにしたメディア兼通販サイトです。
麻・CBDの可能性を探求する、ヘンプマップをよろしくお願いいたします。
関連記事